Appleが最近までに噂されていた高音質ストリーミングを今年6月から同社の音楽ストリーミングサービス「Apple Music」に導入することを5月17日に発表した。




今後、Apple MusicはH1チップまたはW1チップを搭載したすべてのAirPodsとBeatsのヘッドフォン、および最新バージョンのiPhone、iPad、Macの内蔵スピーカーで、Dolby Atmos対応の曲を自動的に再生する。Apple Musicは新しいDolby Atmos対応の曲を常に追加し、リスナーが好きな音楽を見つけやすいようにDolby Atmos対応のスペシャルプレイリストもキュレーションする予定。さらに、Dolby Atmos対応のアルバムは詳細ページにバッジが表示され、簡単に見つけられるようになる。




ロスレスオーディオによる高音質ストリーミングは、7500万曲以上の楽曲が対応。「アーティストがスタジオで制作した品質」で再生可能としており、フォーマットはALAC(Apple Lossless Audio Codec)で、44.1kHz/16bitのCD品質から最大48KHz/24bitまでで、Appleデバイスでそのまま再生できる。

また、USB DACなどを利用することで192kHz/24bitまでのハイレゾリロスレスでの再生が可能になる。

音楽ストリーミングサービスでのロスレスオーディオによる高音質ストリーミングは、TidalやDeezerがすでに対応しているほか、Spotifyも今年後半から開始することを発表していた。

なお、Apple Music利用者は追加料金なしで高音質ストリーミングを利用できる。Apple Musicの価格は個人プランが月額980円、ファミリープランが月額1,480円。




Share.

Comments are closed.