Close Menu

    Subscribe to Updates

    Get the latest creative news from SmartMag about art & design.

    Subscribe to Updates

    Get the latest creative news from FooBar about art, design and business.

    What's Hot

    ベース/エレクトロニックを軸に実験性とジャンル越境を織り交ぜたナイトイベント「MASALA」が開催!

    2025年7月9日

    鬼才Danny L Harle、PinkPantheressをフィーチャーした新曲「Starlight」リリース!

    2025年7月9日

    Fred again..やCentral Ceeのプロデューサーを務めるJim Legxacyが新作ミックステープ『black british music (2025)』をリリース!三沢光晴のフィニッシュ・ホールドを冠した楽曲も収録

    2025年7月9日
    Facebook X (Twitter) Instagram
    Pointed
    • HOME
    • Contact Us
    Pointed
    • Contact Us
    • Terms of service
    Home»Music»これだけはサマソニ直前にチェックしておきたいPhoenixライブ動画をピックアップ!

    これだけはサマソニ直前にチェックしておきたいPhoenixライブ動画をピックアップ!

    0
    By Pointed on 2017年8月19日 Music
    Share
    Facebook Twitter LinkedIn Pinterest Email

    いよいよ8/19は東京、8/20は大阪の日程でSummer Sonic 2017に出演するフレンチ・インディーロックの雄・Phoenix(フェニックス)。今年は前作『Bankrupt!』から約4年ぶりとなるアルバム『Ti Amo』をリリースすることをアナウンスした時点で、ファンからの来日に期待する声があったが、いよいよその日がやってきた。

    👉サマソニが「空想の真夏のイタリア」に

    Summer Sonicへの出演は2014年以来3年ぶりとなり、特に6月にリリースされた「空想の真夏のイタリア」がテーマになった『Ti Amo』が最高のサマーチューン満載のアルバムだっただけに、日本の夏をどのように空想のイタリアへと誘ってくれるのかに注目だ。

    そんなPhoenixへのライブに期待する意味でいくつかピックアップしてみた直前のライブの予習に最適なオススメ動画を今回はご紹介。


    👉Phoenix live on KCRW’s Morning Becomes Eclectic

    アメリカ・カリフォルニア州・サンタモニカのラジオ局KCRWが、『Ti Amo』発売直後に公開したスタジオライブ動画。このライブの様子は1曲ごとに「Fior Di Latte」、「J-Boy」、「If I Ever Feel Better」の3曲が同局のYouTubeチャンネルにて公開されているが、Facebookではこのフル動画が公開されている。

    この時のライブでPhoenixが披露したのは、先述の3曲の他、ライブのオープニングでプレイされた「Ti Amo」、2009年のアルバム『Wolfgang Amadeus Phoenix』収録の「Girl Friend」、『Ti Amo』からの「Role Model」、「Lovelife」。最後に代表曲「If I Ever Feel Better」を持ってくるところがファンサービスというか、ニクい演出だ。

    👉Phoenix – Lisztomania (Live at KROQ)

    こちらは2ヶ月前に披露されたアメリカ・カリフォルニア州・パサディナのラジオ局KROQでの「Lisztomania」動画。2009年にKitsuneからリリースされた同曲のリミックス盤収録のClassixx Versionも最高なバンドを代表する曲だけあって、これもライブでは是非聴きたい曲の1つだ。

    👉Phoenix – Too Young Girlfriend (Live on Letterman)

    2013年のCBSのトーク番組『レイト・ショー・ウィズ・デイヴィッド・レターマン』で披露されたライブ動画。バンドの初期の代表曲「Too Young」は2000年のデビューアルバム『United』収録で、ファンからすれば間違いなくライブで聴きたい曲のはず。「Too Young」に続いて先述の「Girl Friend」もプレイされている。

    👉Phoenix – Daft Punk: Madison Square Garden 2010

    伝説のPhoenixとDaft Punkの共演動画では、「If I Ever Feel Better」とDaft Punkの「Harder, Better, Faster, Stronger」のリアルタイムマッシュアップが行われる様子が確認できる。「If I Ever Feel Better」はライブ時にはかなりヘヴィーなギターリフにアレンジされることも多々あるが、この動画では「Harder, Better, Faster, Stronger」とのマッシュアップだけでなく、続いてプレイされるライブバージョンの「Around The World」ともマッシュアップされるというフレンチタッチファンの心を鷲掴みにする鳥肌モノの内容だ。




    そのマッシュアップ終わりにDaft Punkのメンバーの1人であるThomas Bangalter(トーマ・バンガルテル)とDJ Falconによる「Together」とPhoenixの「1901」がまたもやマッシュアップでプレイされるのはもはや反則の極みといっても過言ではない。動画の大歓声からわかるとおり、これを生で観ていた人にとっては一生忘れられない思い出になったはず。

    もちろん、Summer SonicにDaft Punkが出演するわけではないが、とりあえず、会場に向かう移動中にでもこの動画を観ておけば、テンション100%オーバーの状態でライブに臨めることは間違いないだろう。

    Phoenixも『Ti Amo』を含めばもうすでに6枚ものアルバムを出しているため、名曲、代表曲と言われるような曲は沢山存在すると言えるが、個人的には今回ピックアップした曲、特に先述の「If I Ever Feel Better」のライブバージョンをプレイしてくれたら非常に嬉しい。

    👉Spotifyのスタジオライブ音源シリーズもチェック!

    なお、Phoenixは今月に初旬にSpotifyのスタジオライブ音源シリーズである「Spotify’s Single」から「J-Boy」のライブバージョンと、フランスで60~70年代に活躍したシンガーソングライターChristophe(クリストフ)のカバー曲「Un Peu Menteur」をカップリングしたシングルをリリースしているので、興味がある人はそちらもチェックしておくと良いだろう。

    👉関連作品


    Text by letter music
    Top Image via Phoenix Facebook


    Daft Punk DJ Falcon Indie Rock Phoenix Summer Sonic Thomas Bangalter
    Share. Facebook Twitter Pinterest LinkedIn Tumblr WhatsApp Email
    Previous Articleドラムンベースシーンの頂点に立つSIGMA、超待望の来日ツアーが決定!
    Next Article shrine.jpサブレーベル・MYTH、ベルリンテクノシーンで活躍するDapayk Solo『Say What EP』をリリース

    Related Posts

    ベース/エレクトロニックを軸に実験性とジャンル越境を織り交ぜたナイトイベント「MASALA」が開催!

    2025年7月9日

    鬼才Danny L Harle、PinkPantheressをフィーチャーした新曲「Starlight」リリース!

    2025年7月9日

    Fred again..やCentral Ceeのプロデューサーを務めるJim Legxacyが新作ミックステープ『black british music (2025)』をリリース!三沢光晴のフィニッシュ・ホールドを冠した楽曲も収録

    2025年7月9日

    Wet Leg、BBC Radio 6 Musicでのライブパフォーマンスが公開!

    2025年7月8日

    Comments are closed.

    Our Picks

    ベース/エレクトロニックを軸に実験性とジャンル越境を織り交ぜたナイトイベント「MASALA」が開催!

    2025年7月9日

    鬼才Danny L Harle、PinkPantheressをフィーチャーした新曲「Starlight」リリース!

    2025年7月9日

    Fred again..やCentral Ceeのプロデューサーを務めるJim Legxacyが新作ミックステープ『black british music (2025)』をリリース!三沢光晴のフィニッシュ・ホールドを冠した楽曲も収録

    2025年7月9日

    Wet Leg、BBC Radio 6 Musicでのライブパフォーマンスが公開!

    2025年7月8日
    • Twitter
    About Us
    About Us

    最新トレンドとリンクする次にブレイクする可能性を秘めたカルチャーに焦点を当て、独自の視点でそれらのポイントを示し、読者と共有していくことを目的としたウェブマガジンです

    X (Twitter)
    • Contact Us
    • Terms of service
    © 2025 Pointed. All rights reserved.

    Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.