京都の現代芸術の創造発信拠点として活動する6つの民間団体と、京都信用金庫の協働で発足した一般社団法人BASEが、2022年春から開講した次の時代のビジネスパーソン向け実践型アートスクール「BASE ART CAMP」の第1期生が約半年間のプログラムを通して制作した作品の成果発表展「Rising Sun」を、2022年8月から9月にかけて、京都市内の各芸術拠点にて開催する。

「Rising Sun」は、2022年春に京都で開講した働く人に向けた新しい芸術学校「BASE ART CAMP」その第1期の受講生25名による成果発表だ。

受講生は、約半年のプログラムを通じて、各々が自分自身と向き合いながら様々な“つくる”を軸として、この困難な社会を生き抜くための術を模索してきた。

映画、演劇、音楽、写真、美術、この5つのルートに分かれての最終的な成果は、受講生が実際に演じる舞台公演や監督する短編映画作品の上映会、それぞれの作品を発表するグループ展など形態は様々。受講生25名のそれぞれの成果を是非とも体感してほしい。

詳細:https://base.kyoto/baseartcamp/topics/news2/

また「BASE ART CAMP」では、2022年10月から2023年3月までの第2期受講の募集を、2022年8月22日より開始している。

第2期受講は、京都にゆかりのあるアート、演劇、映画、音楽、写真といった多様なジャンルのプロのアーティストが講師となる、約半年間のプログラム。創造の原点に触れるような実践的なワークショップを中心に、アーティストの思考や制作プロセスから人生を生き抜くための術と知恵を学ぶ。

受講申し込みについて、プログラム内容の詳細については、BASE ART CAMP公式ウェブサイトまたはSNSで確認してほしい。

BASE ART CAMP #01「Rising Sun」
主催:一般社団法人BASE 協力:京都信用金庫

演劇ルート 「まごころを、わたしに」
受講生:栄前田勝太郎、亀石倫子、田端彩子、廣瀬朱実、宮田仁
講師:あごうさとし、蔭山陽太
8/28 sun 15:00開演
受付開始は開演の45分前、開場は開演の30分前
カンパ制(要予約)​​
会場:THEATRE E9 KYOTO

写真ルート 「The First Step」
受講生:岩田悠里、小川蓮人、杉崎竜祐、関谷友香、丸木伸洋
講師:山内浩、仲西祐介ほか
9/15-9/25 10:00-18:00 (土のみ20時まで、但し9/17はレセプションのため21時まで)
*会期中の月火水は定休日につき休廊 *カフェスペース壁面の展示になります。
9/17 18:00~レセプション
会場:DELTA / KYOTOGRAPHIE Permanent Space

映画ルート 「ちいさなてがみ」
受講生:榎藍香、菅原千晶、長艸真吾、森安隆介、八木千恵
講師:リム・カーワイ、田中誠一
9/23 fri 13:00頃開始予定 ★詳細は出町座公式サイトにて9月初旬にお知らせします
会場:出町座

美術ルート 「ことものはじめ」
受講生:富田咲希、中村省悟、野路あゆみ、野村明里、山口英樹
講師:佃七緒、矢津吉隆
9/23~25 11:00-17:00
9/24 sat 作品講評会 13:00-16:00
会場:kumagusuku

音楽ルート 「The Footsteps Score 足跡の楽譜」
受講生:岡崎悠、島田泉、寺西恵子、松永憲二、吉田達
講師:小松千倫、武田真彦、林薫
9/25 sun 13:30-17:00
会場:CLUB METRO

【「BASE ART CAMP」第2期受講募集要項】

期間:2022年10月〜2023年3月(約6ヶ月間)

<順応編>3ヶ月
10/15(土)始業式 13:00~17:00
10/23(日)講義10:30~12:00 / WS 13:00~17:00
11/6(日)WS 13:00~17:00
11/19(土)講義10:30~12:00 / WS 13:00~17:00
12/3(土)WS 13:00~17:00
12/17(土)講義10:30~12:00 / WS 13:00~17:00
1/14(土)WS 13:00~17:00

<登頂編>3ヶ月
1月〜3月の登頂編の日程はルートによって異なります。
*各ルート全7回程度で週末開催予定。
*各ルートの成果発表は3月17日〜19日を予定。

定員:25名
受講対象:京都で開催されるプログラムに参加できる社会人(法人・個人)を対象
料金:38万円(税込)
第2期生募集期間:2022年8月22日〜9月30日
会場:京都近郊の芸術拠点、QUESTION、出町座、Theatre E9 Kyoto、DELTA、CLUB METRO、kumagusuku、両足院 ほか
お問い合わせ:ウェブサイトよりお問い合わせください。

Share.

Comments are closed.