Close Menu

    Subscribe to Updates

    Get the latest creative news from SmartMag about art & design.

    Subscribe to Updates

    Get the latest creative news from FooBar about art, design and business.

    What's Hot

    ベース/エレクトロニックを軸に実験性とジャンル越境を織り交ぜたナイトイベント「MASALA」が開催!

    2025年7月9日

    鬼才Danny L Harle、PinkPantheressをフィーチャーした新曲「Starlight」リリース!

    2025年7月9日

    Fred again..やCentral Ceeのプロデューサーを務めるJim Legxacyが新作ミックステープ『black british music (2025)』をリリース!三沢光晴のフィニッシュ・ホールドを冠した楽曲も収録

    2025年7月9日
    Facebook X (Twitter) Instagram
    Pointed
    • HOME
    • Contact Us
    Pointed
    • Contact Us
    • Terms of service
    Home»Music»平安京のサウンドスケープを創造するアートプロジェクト「NAQUYO-平安京の幻視宇宙-」、集大成となるライブ公演&インスタレーション展示
    Music

    平安京のサウンドスケープを創造するアートプロジェクト「NAQUYO-平安京の幻視宇宙-」、集大成となるライブ公演&インスタレーション展示

    2021年11月21日1 Min Read
    Facebook Twitter Pinterest LinkedIn Tumblr WhatsApp VKontakte Email
    Share
    Facebook Twitter LinkedIn Pinterest Email

    平安遷都(794年)から遡ること30年前、平城京から遠く離れた桜島の噴火の音が聞こえたという記述が『続日本紀』にある。それは、当時の都を包み込む音環境が、現代からはおよそ考えられないほど、清明に澄み渡るものだったことを意味している。また、平安期に書かれた『枕草子』『源氏物語』『宇津保物語』などには、雅楽や声明、寺院から鳴る梵鐘(ぼんしょう)の音や季節ごとに変わる虫の声、町の喧噪など、日常生活の中で聞こえてくるありふれた音が書きとめられている。




    アート×サイエンス・テクノロジーの祭典「KYOTO STEAM-世界文化交流祭-」と電子音楽とデジタルアートの祭典「MUTEK.JP」のコラボレーションによる、1200年前の平安京のサウンドスケープ(音風景)を創造するアートプロジェクト「NAQUYO-平安京の幻視宇宙-」は、2ヵ年に渡るプロジェクトの集大成となるライブ公演『NAQUYO Immersive Sound Live Performance』を、12月25日(土)ロームシアター京都サウスホールにて開催する。

    ライブには、音楽・映像シーンで最先端技術を駆使してパフォーマンスを行う2組のアーティストが出演。舞台上に「平安京サウンドスケープ(音風景)」をテーマとした、イマーシブ(没入型)なインスタレーション空間を構成し、最先端の電子音楽、デジタルアート、雅楽(笙)、コンテンポラリーダンスなどを融合させたライブ・パフォーマンスを披露。

    観客席はアーティストと同じ舞台上に設置。没入型空間の中に身を置き、全身で平安京サウンドスケープを体感できる。

    最新録音技術を用いてレコーディングした、京都市内各所の寺院の梵鐘、天台声明、糺の森の自然音など、平安京をイマジネーションできる音源を使用し、1200年以上の歴史をもつ京都の文化と最先端音楽技術との融合による、これまでにない全く新しいアート・パフォーマンスを発表。また本公演に先立つ12月23日(木)、24日(金)にはインスタレーション展示『NAQUYO Immersive Sound Installation』も開催します(入場無料)。かつて平安京を包みこんでいたであろう音空間を、最新の立体音響システムを用いてバーチャルに再創造する。

    梵鐘の音に代表される平安の音とデジタルアートを組み合わせたイマーシブ(没入型)空間に身を置き、平安京サウンドスケープを全身で体感してほしい。空間構成はNAQUYOアーティストであるKazuya Nagaya(Audio)とJunishi Akagawa(Visual)が共作。

    詳しくは https://kyoto-steam.com/program/event03/ をチェックしてほしい。






    開 催 概 要(ライブ公演)

    名 称:
    NAQUYO Immersive Sound Live Performance

    日 時:
    2021年12月25日(土)14:00~16:00
    2021年12月25日(土)18:00~20:00
    ※各回開場30分前・開演後の入場はできません

    会 場:
    ロームシアター京都 サウスホール
    ※舞台上での鑑賞となりますので靴を脱いでご覧いただきます。

    出 演:
    Kazuya Nagaya (Music) + Katsuhiko Orii (Shō“笙”)
    Junichi Akagawa (Music, Visual) + nouseskou (Dance,Dramaturg)

    料 金:
    前売一般 1,000円
    中学生以下 無料 ※要証明書呈示

    参加対象:
    小学生以上

    定 員:
    各回100人(全席自由)

    オフィシャルサイト:
    https://kyoto-steam.com/program/event03/


    開 催 概 要(インスタレーション展示)

    名 称:
    NAQUYO Immersive Sound Installation

    日 時:
    2021年12月23日(木)、24日(金)
    各日16:30~/17:00~/17:30~/18:00~/18:30~/19:00~(鑑賞15分間)               

    会 場:
    ロームシアター京都 サウスホール
    ※舞台上での鑑賞となりますので靴を脱いでご覧いただきます。

    料 金:
    無料(全席自由)

    空間構成:
    Kazuya Nagaya(Audio) + Junichi Akagawa(Visual)  

    参加対象:
    小学生以上

    参加定員:
    各回30人

    申込方法:
    各日16:00から現地にて申込受付開始(先着順)

    制作協力:
    学校法人瓜生山学園京都芸術大学 歴史遺産学科

    オフィシャルサイト:
    https://kyoto-steam.com/program/event03/



    NAQUYO
    Share. Facebook Twitter Pinterest LinkedIn Tumblr WhatsApp Email
    Previous ArticleCarpainterが自身のDJなどで使用しているツール楽曲集「Super Dance Tools Vol.2」をリリース!
    Next Article Itto Collective、夢か、現実か…もはや魔術に近い、陶酔感のあるドリーミーな新曲「Dreaming」をリリース

    Related Posts

    ベース/エレクトロニックを軸に実験性とジャンル越境を織り交ぜたナイトイベント「MASALA」が開催!

    2025年7月9日

    鬼才Danny L Harle、PinkPantheressをフィーチャーした新曲「Starlight」リリース!

    2025年7月9日

    Fred again..やCentral Ceeのプロデューサーを務めるJim Legxacyが新作ミックステープ『black british music (2025)』をリリース!三沢光晴のフィニッシュ・ホールドを冠した楽曲も収録

    2025年7月9日

    Wet Leg、BBC Radio 6 Musicでのライブパフォーマンスが公開!

    2025年7月8日

    Comments are closed.

    Our Picks

    ベース/エレクトロニックを軸に実験性とジャンル越境を織り交ぜたナイトイベント「MASALA」が開催!

    2025年7月9日

    鬼才Danny L Harle、PinkPantheressをフィーチャーした新曲「Starlight」リリース!

    2025年7月9日

    Fred again..やCentral Ceeのプロデューサーを務めるJim Legxacyが新作ミックステープ『black british music (2025)』をリリース!三沢光晴のフィニッシュ・ホールドを冠した楽曲も収録

    2025年7月9日

    Wet Leg、BBC Radio 6 Musicでのライブパフォーマンスが公開!

    2025年7月8日
    • Twitter
    About Us
    About Us

    最新トレンドとリンクする次にブレイクする可能性を秘めたカルチャーに焦点を当て、独自の視点でそれらのポイントを示し、読者と共有していくことを目的としたウェブマガジンです

    X (Twitter)
    • Contact Us
    • Terms of service
    © 2025 Pointed. All rights reserved.

    Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.