SoundCloudが、同プラットフォームで公開されている音源を使い、オフラインでもDJできる新サービス「SoundCloud DJ」を開始した。
「SoundCloud DJ」は、月額19,99ドル(約2000円)で利用できる新たなサブスクリプションサービスで、公開されている音源を曲数制限なく、DJアプリ/ソフトを使ってオフラインでDJプレイすることが可能。また使用の際は高音質の音源を使用することができる。
SoundCloudのブログによると、現在はDJアプリ/ソフトの「Virtual DJ」のみで使用可能で、今後数ヶ月の間にCross DJ、Denon DJでも使えるようになるという。またSerato DJ Lite、DJ Pro、Pioneer DJ rekordbox、WeDJ Algoriddim djay、djay Pro、Native Instruments、Traktor DJ 2、Virtual DJ、edjing Mix and Pro、 Denon DJ PRIME Series、Mixvibes Cross DJ、DEX 3など、現在、SoundCloudのサブスクリプションサービス「SoundCloud Go+」を使ってオンラインでDJ可能なDJアプリ/ソフトについては、今後、各社と提携が進むことでオフラインでも「SoundCloud DJ」を使って、DJが可能になる可能性がある。
また「SoundCloud DJ」では、SoundCloud音源のオフラインDJプレイだけでなく、キーとテンポといった曲情報を解析するアプリを公開したほか、今後、数ヶ月以内にDJ向けにキュレーションされたプレイリストの公開も行う予定であることを明かしている。
しかしながら現在、同サービスは「SoundCloud Go+」と同じく日本では使用不可。「SoundCloud Go+」対応エリア向けのサービスになっていると思われる。